Instagram lux.tree_service 明科のN様邸です。 家の裏にあるヒ 続き見る… Follow on Instagram 最近の投稿 穂高O様邸電柱間近のアカマツ伐採 3月になりました。 3月初日は春らしく、 …続き 松本市中山K様邸藪に囲まれた家 もうすぐ3月。 東日本大震災から早10年 …続き 明科線路ぞいに生える杉 こんなに大きくなるとは・・ 先代が植えた …続き
施工困難を克服するロープワーク&クライミング技術 ルクス(株)は、立地上の施工困難の克服や、騒音など環境負荷の軽減、施工費の適正化を目指し、ロープワークを駆使した伐採技術の研鑽に努めております。・建物スレスレ・ご自宅庭の巨木・道路、電柱の直近・田畑の敷地内・史跡、神社仏閣、墓地 等々重機や高所作業車両が入れない、伐木をそのまま下に落とせないなど、多くの業者様が敬遠しがちな現場において、安心・安全なロープワーク技術による数々の解決実績がございます。 樹木の処置にお困りの際は何なりとご相談ください。 作業効率を高めるクレーン施工 ロープワークを得意とする弊社ですが、施工環境によりクレーンなど重機を用いた施工事例も増えております。・現場が広い(重機の安全稼働範囲が確保できる)・施工対象木の本数が多いといった現場など、作業効率を上げることで施工費用の軽減が見込める場合は、クレーンなど重機を用いた工法を提案させていただきます。 最新機材による静音施工 従来のエンジン型チェーンソーを、電動チェーンソーに持ち替えることで、伐採工事の騒がしいイメージを覆す静かな施工が可能になりました。騒音の少ない施工は、近隣への配慮や、(慣れぬ工事のお施主様となる)お客様の心理的な負担の軽減に繋がるため、特に住宅地など「ご近所さん」がたくさんお住まいのエリアのお客様から、多くの喜びのお声を頂戴しております。 施工費用を軽減する粉砕処理 専用機により、伐木(枝葉部分)の粉砕処理を行うことで施工費を抑えることができます。また、粉砕した木片(チップ)を敷地に撒くことで、雑草の繁茂を抑えられる場合があります。 松くい虫被害木について ご存知の通り、今も安曇野市では松くい虫の被害が猛威を振るっているようです。松くいで枯れた松の木は3年で倒れるといわれます。今まで立派にそびえ立っていた松の木も、その時は場所を選んでくれません。道路、お墓、畑、お隣の家、自宅、、、。松くい虫の被害は、地域全体の環境に大きな影響を及ぼすと考えられることから、安曇野市では「松くい虫被害防除対策事業補助金」を交付しております。私ども、ルクス(株)は、「松くい虫被害対策のための補助事業について取り扱う業者」として市に登録されており、補助金申請の代行も承ります。 松くい虫被害木につきましては、早めのご対応をお勧めします。