梅雨に入りました。
毎日じめじめしますね。
さて今回は安曇野市穂高の巨木ポプラの幹の根元を伐採していきます。
こちらを伐採していきます。木の後ろは斜面になっており、その奥は農地です。
こちらの巨木の幹をクレーンを用いて伐採していきます。
まずはロープをセットします。
枝分かれしたうちの1本を切っていきます。
太いです。

切った幹をクレーンで運びます。
枝分かれしたもう1本の幹を切っていきます。
太いです。
やっと切り離されました!
さて残すは最も太い根本です。
クレーンにつるすためのロープを2人がかりでセットします。
人間5人分ぐらいの直径はあるでしょうか。すごく太いです。
足場が悪く、木の後ろは斜面になっています。折れて落ちたら農地に真っ逆さまです。しっかりロープを固定します。
大きなチェーンソーでぐるっと一周切っていきます。

木の後ろは斜面です。
足場に気を付けながら切っていきます。
切った根本の幹は直接トラックに積みます。
トラックに積み込んだらロープを外します。
太いですね!
こちらの敷地にはまだ伐採する木があり、数日間に渡っての施工です。
ひとまず一つづつ安全が確保されていきますね。